
こんにちは、タチバナです。
「自分が話しているとき、周りの目が気になる…」
「自分は周りにどう思われているんだろう…」
そんな風に、つい周囲の目が気になって仕方がない方、いると思います。
これはコミュ障の人の特徴の一つでもあります。
僕も学生の頃は周りからの目を過剰に意識して、学校にいるときは心が休まりませんでした。
昼休みに教室でポツンと一人だけで席にいるときは、楽しそうに話している女子たちから笑いものにされてないか心配になったものです。
今回は周りの目が大して気にならなくなる方法について解説していきます。
周りの目が気になってしまう原因

カナちゃんとノボルくんも、自分が誰かと話しているときに周りの目が気になる?

私はあんまり気にならないですね~。
結構のんびりしているので。

自分は話してるときに周りの女子からどう思われているか、っていうのが気になります。
別に男からどう見られてようが気にしません。

なんか清々しいな…。
まあ、こういうのって気にする人は凄い気にするんだよね。

何ででしょうね。

自分に自信がないから、というのが一番だろうね。

やっぱりそこから来ているんですね。

自信があったら些細なことは気にならなくなる、っていう理論ですね。

うん、逆に自分に自信がないから、色々と気になっちゃうんだろうね。
周りから変に見られてないかな、とか。

じゃあ自信をつければいいんでしょうけど、でも自信なんて簡単にはつかないですよ。

そうだよねえ。

うん、だから日々努力を重ねていかなきゃいけないんだ。
勉強でも仕事でも趣味でも、何でもいいから何か「これは人にはちょっと負けない」みたいなのが持てると違ってくるよ。

なるほど。自分も営業成績が上がったら、ちょっと自信つきましたからね。

そういうことの積み重ねが大事だね。
あと、自信関連のことでは、他人と自分を比較するのはやめたほうがいい。

どうしてですか?

育った環境も生まれ持った能力も違う他人と自分を比べること自体、間違っているんだ。
それだと比較対象がどんどん変わっていくから、いつまでたっても自信なんかつかない。

うん、終わりがなさそうです。

だから比較対象にするのは、過去の自分にするべき。
過去に比べてどれくらい成長できたか、を物差しにするんだ。

なるほど。

話が戻るんですけど、周りの目が気になることにほかに原因はないんですか?

そうだねえ。あとは、周りからの評価を気にしすぎなんだろうな。

うっ…。

ノボルくん、心当たりありそう。

確かに、女の子に好かれたいがあまり、彼女たちが自分をどう思っているか気になってしまいます…。

思春期くらいの男の子なら、みんなそうさ。

私はそんなには気にならないかも。
むしろ私迷惑かけてないかな、とかそういうことのほうが気になります。

そっか。まあ評価なんてみんな勝手に自分のいいようにつけるもんだから、あまり気にしてもしょうがないんだよね。

テレビで見た芸能人を勝手に格付けしたりしちゃいますもんね。

するする~。
自分が思うほど、他人は自分を見ていない


そんな周囲の目が気になっちゃう人たちに僕から伝えたいことがあります。

何ですか?

自分が思っているほど、他人は自分を見ていない、ってこと。

そうなんですか?

以前も講義で言ったけど、基本、人は他人には関心がないものだから。

道ですれ違った赤の他人に関心は抱かない、ということでしたね。

そう。同じコミュニティにいたって接点がないんだったら、ほぼ赤の他人だからね。
自分と関わりのない人の目を気にしてもしょうがないよ。

それはあるかもですね~。
それに周りの目を気にしてやりたいことやれないんじゃ、人生損ですもんね。

そうそう。特に現代人はみんな、他人のことよりスマホのことのほうが気になっているんだから。
自分のことで忙しくて他人どころじゃないよ。

あー、それあるかもですね。
電車の中とか、みんな下向いてスマホいじってますからね。

うん。それに自分に置き換えて考えると、「そういえば別に仲良くない人のことなんて大して気にしないな」ってことに気づくよ。

ですね~。これでノボルくんも大丈夫?

ん? うん、大丈夫…かな。
まあ、俺も日々成長しているから。

人の目を全く気にしなくなって、パジャマでお仕事行かないようにね。

しないって、そんなこと…。
まとめ
- 周囲の目が気になる原因は、①自分に自信がないこと、②周りからの評価を気にし過ぎること
- 自信を持つためには日々努力を重ねることと、「これは人にはちょっと負けない」ということを持つ
- 他人と自分を比較しない
- 評価はみんな好き勝手につけるものだから、気にしない
- 自分が思っているほど、他人は自分を見ていない
人の目を意識し過ぎると、精神衛生上にも良くありません。
日本人は恥の文化のせいか、そのままだとどうしても世間の目を意識してしまいます。
今回の記事で学んだマインドセットを身に着けて、いい意味で気にしない人になりましょう!