コミュ障克服塾

コミュ障を克服した元営業マンが、コミュ障の治し方やコミュニケーション全般、対人能力の磨き方についてレクチャーします。

「マインドセット」の記事一覧

興味がない

他人に興味が持てなかったらこう考えよう!

こんにちは、タチバナです。 「他人に興味が湧かない…」「人と話していて、興味のない話をされると醒めてしまう」 コミュ障になっている人の中にこういう人は少なからずいます。 そもそも他人に興味が湧かないから話をしたくない、と […]
大学生

コミュ障のまま大学生になる方へアドバイス!

こんにちは、タチバナです。 この春から大学生になる方も多いと思います。それに合わせて一人暮らしを始めて、全く新しい生活になる方もいることでしょう。 「大学生になったら遊びまくる!」「バイトしまくって欲しいものを買いたい! […]
新社会人

コミュ障のまま新社会人になる方へアドバイス!

こんにちは、タチバナです。 もうすぐ四月。新社会人として新生活をスタートされる方も多いのではないでしょうか。 ただでさえ不安が多い社会人生活、それをコミュ障を引きずったまま迎えるとなると、不安どころか恐怖まで感じている方 […]
周りの目

周りの目が気になって仕方がないあなたへ。

こんにちは、タチバナです。 「自分が話しているとき、周りの目が気になる…」「自分は周りにどう思われているんだろう…」そんな風に、つい周囲の目が気になって仕方がない方、いると思います。 これはコミュ障の人の特徴の一つでもあ […]
異性に緊張

異性の前だと緊張して上手く話せないあなたへ。

こんにちは、タチバナです。 異性を前にすると、緊張してしまって、上手く話せなくなってしまう方、結構いるかと思います。僕も中学生の頃はそうでした。 同性が相手だとそこまで緊張しないのに、異性だとなぜかアガッてしまう。妙に意 […]
人見知り

人見知りを治すコツは正しいマインドセットと慣れ!

こんにちは、タチバナです。 知らない人とは全然話せない…。 そんな人見知りの人、結構いますよね。 かく言う僕も、かつては病的な程の人見知りでした。知らない人は勿論、知ってる人でも話しかけられないことが多々ありました。 当 […]
子供の頃に習う

コミュニケーションの基本は子供の頃に教わったあるルールにあった。

こんにちは、タチバナです。 今回からコミュニケーションの基礎について書いていきます。 まずは基本中の基本となる、これを覚えてください。 幼稚園か小学校で習ったルールですが、これが実はメチャメチャ重要なんです。 返報性の原 […]
成長

まずマインドセットを変えて成長を促進しよう。

こんにちは、タチバナです。 前回の記事でコミュ障を治す仕組みを説明したので、早速勉強をスタートしたいところですが、その前にあなたにやって頂きたい重要なことがあります。 マインドセットとは、これまでの自身の経験や受けた教育 […]